ウォルト・ディズニー・ワールド マジックキングダム Memento Mori (メメント・モリ)とマダム・レオタについて

Memento Mori Walt Disney World
Dennis D Relics from Beyond
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホーンテッドマンションのグッズショップ

マジックキングダムのリバティ・スクエアにあるアトラクション「ホーンテッドマンション」専門グッズショップ「Memento Mori(メメント・モリ)」を取り上げます。

「メメント・モリ」は、キャストメンバーが執事やメイドのコスチュームで出迎えてくれます。
不気味な雰囲気漂う店内は「ホーンテッドマンション」好きにはたまらないでしょう。

ショップを象徴するプロビデンスの目のような謎の目が、以前から気になっていました。
店名を含め、どのようなバックストーリーがあるのか調べてみました。

こちらを見つめてくる大きな目が特徴的なショップの外観
万物を見通す目?

「メメント・モリ」バックストーリー

「ホーンテッドマンション」から派生したスピンオフのようなショップの「メメント・モリ」バックストーリーについて。
本当にあった話からヒントを得て物語を作っています。

・1692年 マサチューセッツ州セイラム村では「Salem with trials(魔女裁判・魔女狩り)が起こされます。200人近い魔女が告発され、数名の犠牲者が出ました。

魔女の疑いをかけられた数名が処刑された実話です。

🔮🔮🔮🔮🔮ここからは、ディズニーの物語🔮🔮🔮🔮🔮

とある魔女は、魔女裁判を避けるためにセイラム村から逃亡を図ります。
ニューヨーク州ハドソン渓谷に辿り着き、グレイス家の屋敷近くに住みました。
そこで「メメント・モリ」という名のショップを開き、超自然的遺物・ポーション(魔法薬)や霊魂写真を販売して成功します。

現在そのショップは、マジックキングダムのリバティ・スクエアで営業中です😁

Madame Leota(マダム・レオタ)について

魔女狩りから免れた、とある魔女の名前は「ホーンテッドマンション」でも有名なMadame Leota(マダム・レオタ)です。

マダム・レオタについては、謎に包まれていてハッキリとしたことはわかっていません。
セイラム村から逃げた先のハドソン渓谷で、グレイス家の主人(マスター・グレイシー)と親しくなりました。
レオタは死後、グレイス家の墓地に埋葬されています。
ちなみに「ホーンテッドマンション」はマスター・グレーシーの大邸宅です。

WDWホーンテッドマンション内のマダム・レオタの部屋。
水晶の中からマダム・レオタが霊を降臨させる(降霊術)シーン。

マダム・レオタのモデル

水晶玉の中で永遠に生き続ける降霊術師のマダム・レオタ。
実は、モデルがいます。
それは、2009年にアトラクション部門で、ディズニーレジェンドを受賞されたディズニー・イマジニアの Leota Toombs Thomas(レオタ・トゥームズ・トーマス)さん。
名前もレオタさんから付けました。

レオタ・トゥームズ・トーマスさんが関わった仕事👇

1964年のニューヨーク万博の
・「イッツ・ア・スモールワールド」
・「グレート・モーメンツ・ウィズ・ミスター・リンカーン」
・「フォード・マジック・スカイウェイ」のデザインを担当。

アトラクションの
・「魅惑のチキルーム」
・「パイレーツオブカリビアン」
・「ホーンテッドマンション」などの制作も担当。

また、「ホーンテッドマンション」の最後に登場する花嫁「リトル・レオタ」の声も、彼女が担当しています。
なぜなら彼女の声は、「リトル・レオタ」役にピッタリな小さな女の子のような高い声質だったからです。

ライドの終了部分での有名な「リトル・レオタ」のセリフ👇

Hurry back. Hurry back.
Be sure to bring your death certificate, if you decide to join us.
Make final arrangements now.
We’ve been ”dying” to have you…

早く戻って。早く戻ってきて。
私たちの仲間になると決めたなら、必ず死亡診断書を持ってきて。
今すぐ最期の準備をして。
私たち”死ぬほど”あなたが欲しいから….。
(ざっくり日本語訳)

右の写真の白い服を着た方が、Leota Toombs Thomasさん。
左の写真「マダム・レオタ」の顔と、下の写真「リトル・レオタ」の声を担当。

引用 https://celebrationspress.com/2020/09/21/the-haunting-history-of-madam-leota-and-memento-mori/
引用 https://d23.com/walt-disney-legend/leota-toombs-thomas/

ショップ内に隠された秘密

ショップには、アトラクション同様、不気味な仕掛けや小物があるので楽しいです。
「メメント・モリ」は、かつてMadame Leota(マダム・レオタ)が生きていた頃の住宅(の設定)なので、彼女の宝物と遺品が残されています。

マダム・レオタを探せ!

現在の邸宅である『ホーンテッドマンション』から時々訪れて?姿を見せることも。

マダム・レオタの若かりし頃の肖像画&鏡に映るマダム・レオタ👇

マダム・レオタの鼻歌が聞こえるかも。

上の棚にある “スピリットの瓶詰め “に注目👇

ショップの看板の瞳は、歩く人々を追いかけてくる仕掛けが。

Moving Eye
いつでもあなたを見ていますよ・・・

看板をアップにしてよく見ると、瞳はマダム・レオタが彫刻されています👇

ショップのキャッチフレーズである「RELICS FROM REGIONS BEYOND(あの世からの遺品)」は、『ホーンテッドマンション』でマダム・レオタが放った言葉「Let there be music from regions beyond(地の果てから音楽を奏でるのだ)」をほのめかしています。
Memento Mori
Dennis D Relics from Beyond

ゴースト・ホストの肖像画も

ゴースト・ホスト(マスター・グレイシー)の肖像画があります。
年老いていき、骸骨化する肖像画です。

店名のMemento Moriとは?

店名の「メメント・モリ」の意味とは。。。

ラテン語で「Remember you must die(死ぬことを忘れるな)」がMemento Mori(メメント・モリ)の意味です。

死の概念

「Memento Mori」で画像検索すると、髑髏どくろの絵と写真ばかり出てきます。
死の必然性を物質世界の概念で表現すると、どうやら髑髏に行き着くようです。

その他にも、

最も一般的なモチーフは髑髏で、しばしばひとつまたは複数の骨を伴う。
また、棺桶や砂時計、枯れた花などのモチーフは、人の生命の無常を意味します。

引用: Wikipedia 『Memento Mori』より

永遠に続かない命を象徴するような、
・棺桶
・砂時計
・枯れた花
・腐った果実
・泡
・煙
などもモチーフとされています。

宗教観や哲学なども、大いに関係しているのでしょうね。
長い歴史の中で、元々の意味、解釈や使われ方が変化していき、芸術の分野では「Memento Mori」のジャンル(死の象徴をモチーフに、人生の意味やはかなさを追求)が生まれます。
それは、「Vanitas(ヴァニタス)」と呼ばれ、オランダから流行し、ヨーロッパ各国に広まっていきました。

1671年にフランスの画家フィリップ・ド・シャンペーンは「vanitas/memento mori」の絵画「髑髏のある静物」で、人生を3つの本質で示します。

・「生命」チューリップ
・「死」 髑髏
・「時間」砂時計

これが、その有名な絵画👇

「メメント・モリ」には色々な定義や解釈がありますが、複雑に考えずに「いま」を楽しく生きればいいのかなと、調べていて思いました。
地球上にある物すべてが、いつか亡くなる(無くなる)日が必ずやってくるのだから。

花-Memento Mori- Mr.Children

1994年4月に発表されたMr.Childrenの楽曲「花-Memento Mori-」
なんと、副題が「Memento Mori」。
26年前に作られた名曲です。
歌詞を読み込むと、まさに「メメント・モリ」の世界観!
暗い沈んだ気分になった時に、希望の光が差し込んでくるような曲です。

負けないように 枯れないように 笑って咲く花になろう
ふと自分に 迷うときは 風を集めて空に放つよ
ラララララ・・・
心の中に永遠とわなる花を咲かそう 咲かそう

『花-Memento Mori-』作詞・作曲 Kazutoshi Sakurai

歌詞はこちらの記事からどうぞ👇

『花ーMemento Moriー 』
ディズニーに記事を書いていてMemento Mori 繋がりでミスチルの歌詞にグッときました。 マジックキングダムの「メメント・モリ」ショップについてウォルト…

たった一度きりの人生、心の中に綺麗な花を咲かせましょう!
歌詞もいいですが、メロディーも最高です。
冬のニューヨークで撮影されたMVも素敵です。

ストーリー性がある楽しいショップ

アトラクションの「ホーンテッドマンション」はライドしても、ショップ「メメント・モリ」は時間の都合上スルーする方が多いと思います。
マジックキングダムにしかない(世界最大級)のホーンテッドマンション専門店です。
ここでしか手に入らないグッズもたくさんあるので、機会があれば是非訪れてみてください。



タイトルとURLをコピーしました